ソフトバンク その他
スマート体組成計2
毎日楽しくスマホと連携でかんたん健康管理
カラー
製品情報
「スマート体組成計2」は、2014年に発売された「スマート体組成計」の後継モデルです。
測定できる内容は、体重のほか体脂肪率、BMI、基礎代謝、内臓脂肪レベル、身体年齢、骨レベル、骨格筋レベル、水分量の9種類の項目です。SIMカードを内蔵し通信サービスを介してクラウドに接続できるため、乗るだけで測定データがクラウドに自動送信・保存され、スマートフォンで簡単に確認ができます。また、Bluetoothで接続したスマートフォンで性別、身長などのユーザー設定が行えます。本体でもできます。128×64ドットのディスプレイを備えています。登録人数は4人です。
ソフトバンクが提供する無料で健康管理できるサービス「パーソナルカラダサポート」と連携できます。「スマート体組成計」で体重や体脂肪率等が、スマートフォンを持ち歩くだけで毎日の歩数が自動で反映されます。体重と歩数などをグラフで管理して健康管理できます。毎日挑戦できる「チャレンジ」を達成するごとに「スタンプ」がもらえ、集めるとTポイントが当たる抽選に参加できます。また、歩数にあわせてバーチャル旅行を体験できる「東海道五十三次」や「日本全国ご当地お父さん巡り」などのコンテンツが用意されています。
アラーム機能があり、測定し忘れを防止することができます。乗ることでアラームを停止できます。さらに、毎日測定することで、画面上に表示されるキャラクターが成長していく「いきもの育成ゲーム」という遊びも搭載しています。測定を継続するためのモチベーションになることを期待しての機能とのことです。まずはたまごが産まれ、継続的に測定していくと進化していくとのこと。いきものが何かは育ててのお楽しみに。しばらく計測しないと育てたキャラクターが力尽きるとか。
1490mAhのバッテリーを搭載しています。充電を忘れないように電池残量が減ると設定した携帯電話へメール(SMS)を送信するよう設定できます。
スペック
スマート体組成計2 | ||
---|---|---|
キャリア | ソフトバンク | |
メーカー | セイコーソリューションズ | |
発売日 | 2018年7月20日 | |
OS | ||
CPU | ||
形状 | ストレート | |
サイズ(高さ×幅×厚さ) | 約235mm×310mm×27.7mm | |
質量 | 約1500g | |
連続待受時間 | 未定 | |
連続通話時間 | 未定 | |
ディスプレイ方式 | メイン | |
サブ | - | |
ディスプレイ解像度 | メイン | (128×64ドット) |
サブ | - | |
ディスプレイサイズ | メイン | インチ |
サブ | - | |
カメラ有効画素数 | メイン | - |
サブ | - | |
カメラ機能 | - | |
防水 | - | |
防塵 | - | |
GPS | - | |
Wi-Fi | - | |
テザリング | - | |
Bluetooth | 4.1 | |
タッチパネル | - | |
ワンセグ | - | |
おサイフケータイ | - | |
赤外線通信 | - | |
電池容量 | 1490mAh |
ニュース
2020年8月20日製品アップデート
ソフトバンクは製品アップデートにより「特定条件下において、データ通信ができなくなる事象」などが改善されると案内している。
2018年7月17日発売
ソフトバンクはSoftBankブランドの新商品としてセイコーソリューションズ製端末「スマート体組成計2」を7月20日に発売すると発表した。
関連機種
外部リンク
(最終更新日:2020/08/23)